はじめての投資
投資には以前から興味があった。
だけど、損する恐れから一歩距離を置いていた。
確実に負ける、食い物にされる、、、と。
しかし2019年末から始まったコロナショック。
株価がかなり暴落しており、そのタイミングでアヒル子さんにもそこそこの貯蓄。
これは勝負のしどころだと思った。
積み立てNISAや投資信託から始めてみた。
----------
それから早2年が経つ。
コロナショックでは、それなりに儲けられ。
全部売却して、その後様子を見ているつもりだったか、、、、
この度、時間ができたことで個別株に手を出してみた。
----------
したら、そのタイミングで暴落。
コロナショックによる金融緩和が近々に引き締められると
FRBから公式に示唆されたとたんに、ガタガタガタと落ちてきた。
恐れていたことが、、、、個別株に手を出したとたんに起こった。
なんてこった、パンナコッタ。
コロナショックで儲かった分がどんどん帳消しになっていく。

日経だけでみるとさほど問題ないようにも見えるが、、、
アヒル子、手を出した株が半導体メーカーの個別株。
流行に遅ればせながらのったれ、と思ったのが間違いでしたん。

2020年半ばまで2000円だったのが、ピークには12000円程度、つまり6倍株。
その反動か。12000円から8000円程度まで暴落。
2/3になったわけである。100万円突っ込んでいたら、30万円強の損失である。
あじゃぁぁぁぁぁ。こ、これも経験也、、、、ぐはぁぁ
勉強せねばなぁ。いかんなぁ。
簡単に手を出してはいかんなぁ。