弾丸利尻旅
アヒル子。
本来、お盆に取るはずだった夏季休暇。
紅葉の始まる、この9月終わりにようやく取りました。
そして晴れを狙って、弾丸利尻へ。
計画通り、晴れましたぞ!!

【行程】
22日(日)8:30羽田フライト→新千歳空港→札幌→丘珠空港→利尻空港15:55→北麓野営場
23日(月)2:00出発→利尻岳登山→6:00長官山→8:30利尻岳山頂→13:30北麓野営場下山→風呂→17:30ペシ岬→20:00姫沼→21:00就寝
24日(火)4:00出発→オタトマリ沼→8:25鴛泊港発
稚内へ→旭川へ(続く)
晴れの利尻を思う存分楽しむため、1分たりとも無駄にしないハードスケジュール。
しかし、吾輩。やりきった゚ ✧˖ ٩( ‘ω’ )و ✧ ˖゚キラー
↓
↓
↓

利尻島に着陸した時は利尻富士が雲の中だったので、とても不安でした。
これだけ準備したのに、吾輩滞在時間のうちに利尻富士を崇めなかったらどうしよう(*´Д`*)
案の定、翌日2時に出発して。暗闇の中、山頂目指す
も雲の中。やる気をなくすアヒル子。
だがしかし
日の出30分後、長官山の登った途端に。
みるみる晴れ渡っていく!!!

お気に入りの一枚が撮れました。
利尻岳登山を代表する一枚も。

山頂付近には22日に初冠雪した雪が。
ツルツルと滑るところもあって、気をつけて歩かねばなりません。

山頂からの景色
360度海を見下ろす。

後の行程もあるので、、、
山頂からはそそくさと下山。
麓のキャンプ場を出たのが2時で戻って来たのが13時半。おおよそ12時間弱の行動時間。流石に疲れた。足痛え。
と言いながら!
サンダルに履き変えて、40分先の温泉へ。
疲れを癒しつつ、ペシ岬へ登って日暮れを待つ!

暮れたら、町中華で黒酢鳥!とメシ!!
でもって、利尻レンタカーで夜間のレンタカー。
姫沼へ向かう。
姫沼は利尻屈指の星空ポイント。だそうで。

もっと広角のレンズ持ってくれば〜、とか
天の川の位置がイマイチだなぁ、とか
反省点は色々とあるが。
このスケジュールでココまでこなしただけで次第点。
月の位置が低くて、半月にも関わらず暗かったのはラッキー(*´∀`*)
この後寝たのが21:00過ぎ。
テント戻って速攻で寝る。
そして3:00には起きて、テントを片付けて。
島の東側、オタトマリ沼へ!!

やり切った、弾丸利尻。
朝、昼、晩、朝のそのお姿を切り取ったぜ。
と、ここで。稚内から旭川に向かう電車の中で。
カメラの中身を確認してたところ。
RAWが保存されてないことに気がつく。
いつのまにか、設定が変わってしまっていたようだ。
なんだとおおおおおおおおおおおおお。
大ショック。
それでもアヒル子は次の目的地、大雪山旭岳へ向かう。
トゥビーコンティニュー